革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/07/23

IL BISONTE☆折財布のコバ再生施工のご紹介です。

レザージャケット、パンツやバッグ、シューズに至るまで、

レザー製品の修理、クリーニング承ります!

 

今回もご覧頂き、ありがとうございます。

革研究所 京都市上京区店の中川です。

 

毎日アツイ日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日明日は、北海道でも38度予想も?

ここ京都市内も独特の盆地気候で、空気がとまっているてサウナに入ってる様な体感です。

せめて夜だけでも風が吹いてくれないかと思う限りです。

 

さて、今回のご相談は、「イルビゾンテ」のお財布のリペアのご依頼です。

 

 

革研究所京都市上京区店ではバッグやお財布、革ジャン等のクリーニングのご依頼も承っております。

レザー製は勿論、合成皮革や布製のアパレル類のクリーニングにも対応しております。

当店ではお客様のご要望にできるだけお応えしたいと思っております。

どんな内容でもお気軽にお問合せください!!!

 

 

今回のご依頼品「イルビゾンテ」について少々呟いてみたいと思います。

 

1970年、ワニー・ディ・フィリッポ氏によってイタリアはフィレンツェで産声を上げた「イルビゾンテ」。

当初はバリオーネ通りの店舗の地下工房で、オーダーメイドのバッグやベルトをハンドメイドしていました。

1973年 フィレンツェの見本市「ピッティ・ドンナ」に出店。

1976年 ミラノの見本市「ミラノ・ヴェンテ・モーダ」出店。

1984年 パリにショップをオープン。

1985-99年 ニューヨーク、オーストラリア、香港、日本等、

ヨーロッパ以外の地域にも拡大。

2008年 ローマ店オープン。

常に精力的に事業を展開し、2020年には50周年を迎えました。

 

ベーシックでありながら、カジュアル&シックなスタイルを得意とし、

「型にはまらないエレガンス」を身上としたラインナップを展開しています。

 ワニー氏デザインのバッファローのマークが印象的ですね。

「雨が降ればどちらも濡れ、晴れればどちらも陽に当たり、

 あなたが日焼けすればバッグも日焼けします。

 あなたのイルビゾンテは、あなたの一部になります」

 のフレーズは、ワニー氏の名言としてあまりにも有名です。

 

それでは、いよいよ施工開始です。

 

目次

①施工前の状態

②ダメージ部分の詳細画像

③施工後の画像

 

まずは、施工前の状態をご覧頂きたいと思います。

 

① 施工前の状態

 

あまり使用感は感じられず、全体に状態良好に見えます。

 

オーナー様のご要望をお聞きした所、内側のコバがスレた様になって気になる」

とご相談をいただきました。

お客様との打ち合わせを進めさせていただく中で、

「クリーニングや色入れはパスして、コバのダメージを新品に近い状態に戻したい」

とのリクエストを頂きました。

そこで今回の施工内容は、「コバの再生施工」で対応させて頂く事になりました。

 

 

② コバのダメージ箇所のアップ画像

 

コバ部分に、経年による?スレが出ています。

 

施工完了後の画像

 

それではご覧ください!

 

ダメージのあったコバの部分が再生されたのがお分かりいただけると思います。

いかがでしょうか??

気になるダメージがなくなり、これからも大切にお使い頂けると思います!!

 

当店では革のケアグッズも販売しております。

 

「クラウンメンテナンスキット」のご紹介です。

 

クラウンメンテナンスキット

 

 


レザー製品のメンテナンスに必要なクリーナー・オイル・スポンジ・クロスと、

お手入れ方法マニュアルをセットにした商品です。

革研究所で修理したお品は、メンテナンスキットでしっかりとクリーニング、

保湿を行うことで長くお使い頂けます。

内容量:クリーナー・オイルともに容量150ml(当店規定)
価格:5,000円(税別)
原産国:日本製

 

クラウン クリーナー&オイルセット

 

 

革製品のメンテナンスに必要なクリーナー・オイル・お手入れ方法マニュアルをセットにした商品です。

革研究所で修理したあとは、メンテナンスキットでしっかりとクリーニング、

保湿を行うことで長くお使い頂けます。

携帯に便利なハンディーサイズとなっておりますので、

旅行や職場にお持ち頂き、こまめなメンテナンスをして頂けると思います。

内容量:クリーナー・オイルともに容量30ml(当店規定)
価格:2,000円(税別)
原産国:日本製

 

☆ご使用上の注意点☆

☆本製品は、全ての汚れをクリーニング出来ることをお約束するものではございません。

素材や汚れ等により、効果には差が出ます。


皮革表面が褪色している場合や、皮革表面が擦れたり、傷ついている場合は、

皮革表面の汚れではないので、本製品でそれを除去出来るものではございません。


エナメル加工やガラス加工された皮革製品の皮革表面の汚れを除去することはできますが、

加工された皮革表面が白く曇っている場合や変色してしまっている場合は、

皮革表面の汚れではなく、表面加工の劣化や剥離、傷等の原因の可能性が考えられます。

そのようなケースですと、本製品を使用しても加工表面の光沢を再現させる事は困難です。

そのような場合は、まずは当店へリペアのご相談下さい。


色移りして変色してしまったレザー製品は、色移りが原因でその部分が染色されてしまっているため、

通常の汚れとは異なり、本製品を使用してもオリジナルカラーが復元することはございません。

そのような場合は、とにかく当店へリペアのご相談下さい。



デリケートな仕上げを施している皮革もあるため、皮革表面を強く擦りすぎないよう注意して下さい。

 

レザーグッズをプレゼントにお考えの際、ご一緒に贈っていただくと、

喜ばれる事ウケアイですね!!

 

革製のお財布やウェア、ブーツ等のダメージでお困りの際は、

革研究所 京都上京店にお気軽にご相談ください!!

ブランド品に限らず、思い出の詰まった品、

愛着があって手放すのがためらわれるバッグやジャケットなど、

京都市を中心に、府内全域対応させて頂きます!!

まずは、下記のQRコードから【LINE】友達登録をして頂き、

トークからご相談内容をお知らせいただければ、

迅速に確認させていただき、返信させて頂きます。 

 

※大変申し訳ありませんが、現在、ご来店の対応はしておりません。

 

お問合せはお写真が簡単に送れるLINEが便利です。

上記QRコードからアクセスしてください。

 

革研究所 京都上京区店

Mail:info@kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com
ホームページURL  :  https://kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com/

今回も当店のブログをお読みいただき、ありがとうございました!

対応エリア
京都府 京都市近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。

思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。

また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。

革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック修理

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物修理

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ修理

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類修理

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子修理

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装修理

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 京都上京区店

所在地 京都府京都市上京区

対応エリア
京都府 京都市近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP