革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/09/06

エンプリオ・アルマーニ☆レザートートバッグ修理

今回は、本革バッグの修理のご紹介です。

今回もご覧頂き、ありがとうございます。革研究所 京都上京区店の中川です。
 台風15号が通り過ぎ、キレイな半月が浮かぶ京都市からの発信です。
  
さて本日は、エンプリオ・アルマーニのトートバッグ補修のご紹介になります。
 
革研究所京都市上京区店ではバッグやジャケット、革パンツ等のクリーニングのご依頼も承っております。
レザー製は勿論、合成皮革や布製のアパレル類のクリーニングにも対応しております。
当店ではお客様のご要望にできるだけお応えしたいと思っております。
どんな内容でもお気軽にお問合せください!!!
 
今回の御依頼品、アルマーニについて、少し呟いてみたいと思います。


 1934年、イタリアはピアテェンツァに生を受けたジョルジオ・アルマーニ氏。

1957~1964年、ア・リナシェンテのバイヤーを務めます。

1964年、セルッティ社の「ヒットマン」のデザイナーに就任。

1975年、セルジオ・ガレオッティ氏と会社を設立。自社製品(通称ブラックレーベル)を発表します。

1980年、ハリウッド映画でリチャード・ギヤ氏の衣装を担当し、一躍有名になります。
ネイビーの半袖Tシャツ、ブラックのコットンパンツ、足元は白のレザースニーカーがトレードマークで、

その語録には、「私は偽物が嫌いだ。見せかけだけの真実は見たくない」

「ナチュラルで着心地が良く、今の時代にメッチするデザインを追求すると、自然とシンプルなモノになる」

「エレガンスとは、注目られることではなく、記憶される事だ」

等々、飾らない人柄と信念の強さが見て取れますね。
メインの「ジョルジオ・アルマーニ」を筆頭に、セカンドラインの「エンポリオアルマーニ」、

スポーツラインの「EA7」等を展開。

時計、コスメ、インテリアや飲食に至るまで、妥協の無いモノ造りを継続しているトップブランドです。 

2025年9月4日、ジョルジオ氏が天国に旅立たれました。心よりご冥福をお祈りいたします。

 

それでは、いよいよ施工開始です。
 
①施工前の状態
②ダメージ部分の詳細画像
③施工後の画像
 
まずは、施工前の状態をご覧頂きたいと思います
① 施工前の状態
 
 

 

全体に経年劣化によるやキズや色褪せが見られ、疲れたような印象を受けます。
 

お客様との打ち合わせを進めさせていただく中で、
「接地面のキズを含めて全体を出来るだけ新品に近い状態に戻したい」とのリクエストを頂きました。
そこで今回の施工内容は、全体のキズ修復とクリーニング、
そして元色に出来るだけ近いカラーを入れなおす施工で対応させて頂く事になりました。
 
② 傷の目立つ箇所のアップ画像
 

 

特にスレが目立つ箇所になります。

接地面の四隅を中心に、経年によるスレ、色褪せが目立っています。

ご覧の様にコバや底面にスレによる退色が目立っています。
 

開口部や持ち手の部分のアップ画像です。スレが目立ちます。


今回のご依頼品は、内装に関してははそこまでダメージは見られなかったので、
メッキ部分と内装を丁寧にマスキングして進めさせて頂きました。
 
当店では、単純にダメージ部分を塗装のみで終わらせる施工ではなく、


1:クリーニング剤(脱脂)を用いての汚れ落とし
 まずは商品のマスキングを丁寧に施し(ここが最終の仕上がりに大きな差が出る、重要な工程です)、
 皮革用クリーナーを用いて表面のクリーニングを行います。
 クリーニングで落とせる汚れにはどうしても限界が有りますが、
 クリーニングを施した状態で一旦仕上がり具合をご確認頂き、
 染め直しへ移行するかどうかのご判断頂くことも可能です。
 染め直しに移行した場合は、染め直し料金のみで対応させていただきます。
 
2:キズを補修してフラットな状態を作ります。
 ここでコバや目立ったキズ、スレの補修を行い、
 ダメージを受けた箇所を修復します。
 このキズの修復材は革研究所独自開発の素材ですので、
 とても綺麗にキズやスレを補修することが出来ます!
 
3:下地処理を施して、色のノリを良くする下準備を行います。
 下地材を塗布し、コーティングされていないレザーや、
 スレ傷等で変色した箇所にカラーが乗りやすくしていきます。
 
4:そして、お色を調色、作成して塗布。
 ここが革研究所の真骨頂になります。
 革研究所の塗料はキズを修復する成分も含まれているので、細かい傷ですとこの段階で消す出来ます。 
 内側の日焼けや汚れの付着の少ない箇所のカラーを参考に調色を行います。
 少しづつ丁寧に着色と乾燥を繰り返し、全体にムラ無くとカラーが入れて行きます。
 革研究所では、お客様のご希望頂いたカラーをオーダーメイドで一点モノのカラーとして調色して作成します。
 
5:色止めして仕上。
 4で施工したカラーを定着させるコーティング的な工程になります。
 この工程で、ツヤ感の有りなしを調整する事になります。
 ツヤが強すぎたり、ツヤが無さすぎるとお客様のイメージと離れてしまう可能性があるので、
 事前に打ち合わせた、「新品時に近いツヤ」になるように塗布しました。
 この工程を経る事によって、長くお使い頂けるリペアが完成します。
 
以上の五工程でトータルにケアさせて頂きました。
 
③ 施工後の画像
それではご覧ください!
 

 

表面が整い、均一な色目になっているのがお分かりいただけると思います。

 

四隅の部分のアップです。
スレと色褪せがすっかり目立たなくなりました。
 底面、コバ部分も、元色に出来るだけ近づけたカラーにした事で、
違和感の無い感じで復活しました。
 

いかがでしょうか??
持ち手や開口部のダメージも殆ど目立たなくなりました。
ダメージを修復し、色を入れなおした事によって、トップブランドとしての風格が復活しました。
これから気分も新たに大切にお使い頂けると嬉しく思います!!
 
当店では革のケアグッズも販売しております。

クラウンメンテナンスキット
レザー製品のメンテナンスに必要なクリーナー・オイル・スポンジ・クロスと、
お手入れ方法マニュアルをセットにした商品です。
内容量:クリーナー・オイルともに容量150ml(当店規定)価格:5,000円(税別)原産国:日本製
 
クラウン クリーナー&オイルセット

革製品のメンテナンスに必要なクリーナー・オイル・お手入れ方法マニュアルをセットにした商品です。

携帯に便利なハンディーサイズとなっておりますので、
旅行や職場にお持ち頂き、こまめなメンテナンスをして頂けると思います。
内容量:クリーナー・オイルともに容量30ml(当店規定)価格:2,000円(税別)原産国:日本製
 
革製のお財布やウェア、ブーツ等のダメージでお困りの際は、
革研究所 京都上京店にお気軽にご相談してください!!
ブランド品に限らず、思い出の詰まった品、
愛着があって手放すのがためらわれるバッグやジャケットなど、
京都市を中心に、府内全域対応させて頂きます!!
まずは、下記のQRコードから【LINE】友達登録をして頂き、
トークからご相談内容をお知らせいただければ、
迅速に確認させていただき、返信させて頂きます。 
 
ホームページURL  :  https://kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com/
Mail:info@kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com
※大変申し訳ありませんが、現在、ご来店の対応はしておりません。
お問合せはお写真が簡単に送れるLINEが便利です。
 

 
上記QRコードからアクセスしてください
 
今回も当店のブログをお読みいただき、ありがとうございました!

対応エリア 

京都府および近隣エリア
 
 
    

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック修理

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物修理

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ修理

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類修理

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子修理

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装修理

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 京都上京区店

所在地 京都府京都市上京区

対応エリア
京都府 京都市近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP