革修理|京都 ソファー・椅子・バッグ等革修理は革研究所
革修理ブログ
2025/08/21
エコーネス☆ストレスレスチェア☆ヒビ割れ補修&カラーチェンジ
エコーネス パーソナルチェアのヒビ割れ補修とカラーチェンジ施工
ここ京都市は、お盆が過ぎても連日36度オーバーの日々が続いています。
しかしながら、先週に雨が多く降った影響か、すこしだけピークは過ぎたかも?と
感じます(気のせい??)
そんな京都市の夏の風物詩と言えば、やはり「鴨川の納涼床」です。
市内を縦断する鴨川の西岸に面した飲食店が、お店の河原に面した側に「床」と呼ばれるテラス状のスペースを設け、
川面を渡る風と水辺の風景を楽しみつつ、各店ならではのお料理と美味しいお酒を提供して頂けます。
江戸時代のおおらかな町衆の文化が受け継がれています。
今回もご覧頂き、ありがとうございます。
革研究所 京都上京店の中川です。
今回は、エコーネス ストレスレスチェアのヒビ割れ補修とカラーチェンジ施工のご紹介になります。
革研究所京都上京店では会社事務所、飲食店などのソファーや椅子などのクリーニングのご依頼を承っております。
レザー製は勿論、合成皮革の椅子や布製ソファーのクリーニングにも対応しております。
他にも、鞄やレザージャケット、お財布等のアイテムもお任せ下さい!
ファスナー、ホック、内袋、内張り交換までお困りごとがあればご相談下さい。
スニーカーやブーツの傷や色剝げの補修、修復オールソール交換等も対応可能してます。
夏場は、使用しないレザージャケットやブーツ等、今のうちにリペアし、
来るべき秋冬に即戦力として活躍出来るように準備するのに最適なシーズンなのです。
プレゼントや、自分へのご褒美で手に入れたお気に入りのレザーアイテム。
ヘビーローテーションで使うほど、ダメージは避けられません。
ここでは分かりやすく、ブランド品アイテムをメインに紹介しておりますが、
ノーブランドやハンドメイド等のレザー製品でももちろん対応可能です。
ダメージは簡単にあきらめず、是非当店にご相談下さい!!
目次
ご覧の様に、ひび割れが目立ち、キズ部分には汚れが入り込んでいます。
汚れに関しては、クリーニングで落とすことが出来るのですが、
今回は、オーナー様との打ち合わせの結果、
「ひび割れの修理と共に、黒に変えて欲しい」とのリクエストを頂きました。
よって、今回は全体の補修とカラーチェンジ(染め直し)で施工させて頂く事になりました。
座面のアップです。全体にキズやひび割れが目立ち、
汚れが入り込んだ状態になっています。
椅子やソファのフレームは木製や金属製がほとんどです。
この部分は通常使用によっての傷や汚れがついても大抵の場合、使用上問題はありません。
しかし、座面部分が布や合皮、本革等で張られている場合は経年で劣化が進んでいきます。
この部分は汚れたり、座り心地が悪くなった場合でも修理、張替えする事が可能です。
お早目に当店にご相談頂く事を強くお勧めします!!!
1934年、北欧ノルウェーの西海岸のシッキルヴェンで設立。
創始者のイェンコ・エルリンセン・エコーネスと3人の職人によってベッド用のスプリングを製作する工房としてのスタートでした。
その後、ノルウェー全土に家具やマットレスのスプリングを販売を拡大、その知名度を上げて行きます。
1971年、ストレスの無い、身体に負担をかけない快適なすわり心地が特徴の、
「エコーネス ストレスレス リクライニングチェア」を製作。
しなやかな本革を使用し、ハンドメイドで製作されるこのシリーズは、
「究極のリクライニングチェア」として知られています。
それでは、いよいよ施工開始です!
当店では、単純にダメージ部分を塗装のみで終わらせる施工ではなく、
1:クリーニングで汚れと油分を落とし、
2:下地を散布して表面を整え、
3:調色したカラーで着色。
(革研究所独自の塗料で一点モノのカラーを作り出します!!)
4:コーティング剤を塗布し、着色したカラーを安定させます。
5:オイルで最終仕上げとなります。
以上の5工程でトータルに施工させて頂きます。
それではご覧ください!
全体がブラックになった事で、シックなイメージに修復出来ました!
オットマンも、表面が整っているのをお分かりいただけると思います。
背面もキレイに仕上がりました。
いかがでしょうか?
カラーを入れなおす事で、レザー本来の高級感が蘇りました!
これで、今後も癒しの時間のお供として、快適に過ごしていけるのではないでしょうか?
レザーのお手入れ用品のご紹介です。
当店では、レザーのメンテナンスグッズの販売も行っています。
革研究所でリペアしたレザーのメンテナンスに最適なクリーナーとオイルのセットになります。
クラウンメンテナンスキット
【内容】
レザー製品のメンテナンスに必要なクリーナー・オイル・スポンジ・クロスと、
お手入れ方法マニュアルをセットにした商品です。
内容量:クリーナー・オイルともに容量150ml(当店規定)
価格:5,000円(税別)
原産国:日本製
クラウン クリーナー&オイルセット
【内容】
革製品のメンテナンスに必要なクリーナー・オイル・お手入れ方法マニュアルをセットにした商品です。
内容量:クリーナー・オイルともに容量30ml(当店規定)
価格:2,000円(税別)
原産国:日本製
ご注文は下記LINEからお問い合わせ下さい!!
大変申し訳ありませんが、現在、工房準備中につき、
ご来店での対応は受け付けておりません。
まずは、上記のQRコードから【LINE】友達登録をして頂き、
トークからご相談内容をお知らせいただければ、
迅速に確認させていただき、当店より返信させて頂きます。
今回も当店のブログをお読みいただき、ありがとうございました!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
革研究所 京都上京店
京都市上京区:https://kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com/blog/320/
Mail:info@kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com
革鞄・バック修理
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物修理
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ修理
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類修理
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子修理
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装修理
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
所在地 京都府京都市上京区
対応エリア
京都府 京都市近隣エリア
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。