革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/09/21

ブーツ修理!PaulSmithチャッカブーツ☆カビ汚れ補修になります。

PaulSmithチャッカブーツのカビ汚れ、全体補修のご紹介です。

 

今回もご覧頂き、ありがとうございます。

 革研究所 京都上京区店の中川です。

9月の後半に入り、ここ数日で気温が下がってきたのを感じる京都市です。
本日21日は、毎月恒例の【東寺の弘法さん】こと【弘法市】が開催されます。
弘法大師の月命日にあたる21日、京都市の東寺境内で行われる【フリマの原型】です。
当日は境内のみならず、付近の路上まで、様々な骨董、古道具や古着、食器や雑貨、
食材に至るまで所狭しと露店が並びます。
掘り出し物を求めて、早朝から大勢の人々で賑わいます。

 

さて今回のご相談は、チャッカブーツの修理のご紹介です。

革研究所京都上京区店ではブーツやバッグ、革ジャン等のクリーニングのご依頼も承っております。

レザー製は勿論、合成皮革や布製のアパレル類のクリーニングにも対応しております。

当店ではお客様のご要望にできるだけお応えしたいと思っております。

どんな内容でもお気軽にお問合せください!!!

今回のご依頼品ポール・スミスについて少々呟いてみたいと思います。

ポール・スミス

イギリスを代表するインディペンデント・デザイン・カンパニーです。
1970年、イギリスはノッティンガムに小さなセレクトショップをオープンさせたのがはじまりです。
1974年 オリジナルのシャツの販売を開始します。
1976年 パリで初コレクションを開催。
1980年 ニューヨークデザイナーコレクティブに招聘されます。
1984年 日本進出、南青山に路面店をオープン。
1987年 ニューヨーク5番街に路面店をオープン。
1991年 イギリス産業デザイナー賞を受賞。
1994年 エリザベス2世女王より大英帝国勲章を授かります。
1998年 ノッティングヒルに旗艦店「ウェストボーンハウス」をオープン。
2000年 エリザベス女王から「サー」の敬称で呼ばれる「ナイト」の称号を叙勲されます。

イギリスの伝統的なスタイルをリスペクトしつつ、実用性と着心地を追求し、
「ひねりのきいたクラシック」をコンセプトに、
ポジティブな姿勢とクリエイティビティを大切にしています。
独自のウィット感を演出した鮮やかなストライプは、ブランドのシンボルとなっています。
デヴィット・ボウイやポール・ウェラー等のミュージシャン、
デビット・ベッカムを筆頭に、多くのアスリートにもファンが多く、
日本人でも俳優の松田翔太氏などが愛好家として知られています。

それでは、いよいよ施工開始です。

目次

①施工前の状態

②ダメージ部分の詳細画像

③施工後の画像

①まずは、施工前の状態をご覧頂きたいと思います。

モックトゥのチャッカブーツはなかなか見ないモデルなので、

勝手にやりがいを感じてしまいます!?

 

全体にスレやシミ、カビが見られる状態です。

 

ご覧の様に、全体的に退色やスレた部分にシミ、カビが目立っています。

ブーツなので、こういったダメージは避けられませんね?

 

オーナー様のご要望をお聞きした所、

 「新品のカラーに近づけて欲しい」とのリクエストを頂きました。

そこで今回の施工内容は、キズを補修し、染め直しさせて頂く施工とさせて頂く事になりました。

②ダメージの目立つ箇所のアップ画像

 

トゥ部分に、カビや黒ずみのダメージが目立ちますね。

シューレースがすれるコバ部分にもダメージがみられます。。

 

踵内側もスレが目立っています。

当店では、単純にダメージ部分を塗装のみで終わらせる施工ではなく、

1:クリーニング(脱脂)を用いての汚れ落とし

 まずは皮革用クリーナーを用いて表面のクリーニングを行います。

 クリーニングで落とせる汚れにはどうしても限界が有りますが、

 この工程でレザーのダメージ状態が細かく診断できる、大切な作業になります。

2:キズを補修してフラットな状態を作ります。

 ここで目立ったキズ、スレの補修を行い、

 ダメージを受けた箇所を修復します。

 このキズの修復材は革研究所独自開発の材料となりますので、

 とても綺麗にキズやスレを補修することが出来ます!

3:下地処理を施して、色のノリを良くする下準備を行います。

 下地材を塗布し、スレ傷やシミ等で変色した箇所にカラーが乗りやすくしていきます。

4:そして、お色を調色、作成して塗布。

 ここが革研究所の真骨頂になります。

 革研究所の塗料はキズを修復する成分も含まれているので、細かい傷ですとこの段階で消す事が出来ます。 

 少しづつ丁寧に着色し、乾燥を繰り返し、全体にムラ無くとカラーを入れて行きます。

 革研究所では、お客様のご希望頂いたカラーをオーダーメイドで一点モノのカラーとして調色して作成します。

5:色止めして仕上。

 4で施工したカラーを定着させるコーティング的な工程になります。

 この工程で、ツヤ感の有りなしを調整する事になります。

 ツヤが強すぎたり、ツヤが無さすぎるとお客様のイメージと離れてしまう可能性があるので、

 事前オーナー様と打ち合わせた、「ツヤは強すぎない程度」になるように塗布しました。

 この工程を経る事によって、長くお使い頂けるリペアが完成します。

以上の五工程でトータルにケアさせて頂きます。

③施工後の画像

それでは完成した画像をご覧ください!

表面が整っているのをお分かりいただけると思います。

コバのダメージも目立たなくなりました!

 

トゥのカビや黒ずみがほぼ消えて、均一なカラーになりました。

 

スレ傷の多かった、内側の部分も綺麗に仕上がりました。

いかがでしょうか??

秋冬シーズン、ヘビーローテーションで活躍させて頂けると嬉しいです!!

 

当店では、レザーのメンテナンスグッズの販売も行っております。

クラウンメンテナンスキット

 レザー製品のメンテナンスに必要なクリーナー,オイル,スポンジ,クロスと、

 お手入れ方法のマニュアルがセットになった商品です。

 革研究所で修理したレザーグッズは、メンテナンスキットでクリーニング、

 保湿を行うことで長くお使い頂けます。

 内容量:クリーナー・オイルともに容量150ml(当店規定)
 価格:5,000円(税別)
 原産国:日本製

クラウン クリーナー&オイルセット

【内容】
 革製品のメンテナンスに必要なクリーナー、オイル、お手入れマニュアルがセットになった商品です。

 内容量:クリーナー・オイルともに容量30ml(当店規定)
 価格:2,000円(税別)
 原産国:日本製

☆ご使用上の注意点☆

☆本製品は、全ての汚れを落とせる事をお約束するものではありません。

素材や汚れ等により、効果には差が出ます。
☆皮革表面が褪色している場合や、皮革表面が擦れたり、傷ついている場合は、

皮革表面の汚れではないので、本製品でそれを除去出来るものではございません。
☆エナメル加工やガラス加工された皮革製品の皮革表面の汚れを除去することはできますが、

加工された皮革表面が白く曇っている場合や変色してしまっている場合は、

皮革表面の汚れではなく、表面加工の劣化や剥離、傷等の原因の可能性が考えられます。

そのようなケースですと、本製品を使用しても加工表面の光沢を再現させる事は困難です。

そのような場合は、当店へリペアのご相談下さい。
☆色移りして変色してしまったレザー製品は、色移りが原因でその部分が染色されてしまっているため、

通常の汚れとは異なり、本製品を使用してもオリジナルカラーが復元することはございません。

そのような場合は、当店へリペアのご相談下さい。

☆デリケートな仕上げを施している皮革もあるため、皮革表面を強く擦りすぎないよう注意して下さい。

ご注文は下記LINEからお問い合わせ下さい。

※大変申し訳ありませんが、現在、ご来店の対応はしておりません。

 お問合せはお写真が簡単に送れるLINEが便利です。

 上記QRコードからアクセスしてください。

 まずは、上記のQRコードから【LINE】友達登録をして頂き、

 トークからご相談内容をお知らせいただければ、

 迅速に確認させていただき、当店より返信させて頂きます。

 革製のバッグやウェア、ブーツ等のダメージでお困りの際は、

 革研究所 京都上京店にお気軽にご相談してください!!

 京都市を中心に、府内全域対応させて頂きます!!

 

今回も当店のブログをお読みいただき、ありがとうございました!

革研究所 京都上京区店

所在地 京都府京都市上京区

ホームページURL : https://kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com/

Mail:info@kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com

対応エリア
京都府 京都市近隣エリア

 当店の革修理は、革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。

 思い出の有る、大切な革製品を安心してお任せください。

 また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。

 革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

革製品リペア価格表

ベースとは(クリーニング+スレ傷補修+染め直し+色止め加工)コース
クリーニングのみ施工とは保湿ケアが含まれるコースです。
※汚れにより落ちないものもあります。

ベース価格
バッグ・小物関係
(持ち手込み※40cmまで2本)
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cmまで) 14,370円
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cmまで) 17,570円
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cmまで) 20,760円
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) 25,560円〜
財布等の小物 9,590円
持ち手(ハンドル)
※1本当たりの料金
3,190円
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)
※1箇所当たりの料金
3,190円
ブーツ・パンプス関係 パンプス・ハイヒール等 9,590円
ビジネス・デッキシューズ等 12,780円
ショートブーツ(スネまで) 15,170円
ロングブーツ(膝位まで) 16,770円
スニーカー 9,590円
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)
※1箇所当たりの料金
3,190円
ジャケット・コート衣類関係 ジャンパー・ジャケット等 19,170円
ショートコート 23,960円
ロングコート(80cm以上) 30,340円
バイク用革ツナギ 35,140円
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)
※1箇所当たりの料金
3,190円
ソファ・家具関係 シングルソファ 19,970円〜
ラブソファ 39,930円〜
トリプルソファ 53,240円〜
ソファセット 86,520円〜
マッサージチェア 26,620円〜
ダイニングチェア各種椅子 13,310円〜
部分補修(タテ+ヨコ=16cmまで)
※1箇所当たりの料金
5,330円〜
オプション価格(ベース価格により変わります)
トップコート加工(防汚加工) ベース価格+10%増し〜
撥水加工(シミ防止加工) ベース価格+30%増し〜
破れ補修※破れの劣化具合により仕上がりに差が出ます。 1箇所+4,790円増し〜
特殊素材加工 ラムレザー ベース価格+50%増し〜
カーフスキン等の柔らかい素材
オーストリッチ
エナメル加工
起毛革
ステッチ(糸目カラー)残し加工 ベース価格+50%増し〜
パイピング・コバ再生施工 ベース価格+50%増し〜
編み込み加工製品施工(ボッテガヴェネタ等の商品) ベース価格+50%増し〜
裏地施工※バックの内側やポケット内部となります。 ベース価格+50%増し〜
ショルダー部施工(※60cm以上) 別途見積もり
シャネル等ショルダー部チェーン分解施工 1商品+4,790円増し〜
カラーチェンジ ベース価格+50%増し〜
スピード施工※店舗により納期が異なります。 ベース価格+50%増し〜
ツートン施工(2色施工)※3色以上は別途見積 ベース価格+50%増し〜
チェアー脚部分革巻き※カッシーナのCAB等 1商品あたり¥5,330円増し〜
出張施工※交通費別途 1日あたり¥13,310円増し〜

クリーニング価格表

バッグ・小物関係
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cmまで) 4,320円
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cmまで) 5,270円
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cmまで) 6,230円
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) 7,670円
財布等の小物 2,880円
持ち手(ハンドル)
※1本当たりの料金
960円
ブーツ・パンプス関係
パンプス・ハイヒール等 2,880円
ビジネス・デッキシューズ等 3,830円
ショートブーツ(スネまで) 4,550円
ロングブーツ(膝位まで) 5,030円
スニーカー 2,880円

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック修理

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物修理

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ修理

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類修理

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子修理

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装修理

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 京都上京区店

所在地 京都府京都市上京区

対応エリア
京都府 京都市近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP