革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/08/01

ルイヴィトン☆ビジネスバッグ☆ヌメ革部分染め直し

ルイヴィトンのビジネスバッグ、ヌメ革部分の染め直し

 

今回もご覧頂き、ありがとうございます。

革研究所 京都上京区店の中川です。

 

人体に有害なレベルの酷暑が続いています。

ここ京都市でも、連日38度オーバーの最高気温に加え、

盆地気候ですので風が吹かず、カンカン照りで熱せられた空気が滞留し、

「京都らしい」熱気がムンムンしています。

そんな中でも、着物をレンタルして観光地をめぐるインバウンドの方々の体力に敬意を表しつつ、

今回の施工のご紹介に移りたいと思います。

 

今回のご相談は、ルイヴィトンのモノグラムビジネスバッグのヌメ革部分ダメージのリペアのご依頼です。

 

革研究所京都上京区店ではバッグやジャケット、革パンツ等のクリーニングのご依頼も承っております。

レザー製は勿論、合成皮革や布製のアパレル類のクリーニングにも対応しております。

当店ではお客様のご要望にできるだけお応えしたいと思っております。

どんな内容でもお気軽にお問合せください!!!

 

今回のご依頼品ルイ・ヴィトンについて少々呟いてみたいと思います。

 

1854年、フランスはパリで鞄職人として創業したルイヴィトンですが、

当初はトランク専門ブランドとしてその一歩を踏み出しました。

その後、バッゲや財布等、小物の製作販売に注力し、斬新でありながらもエレガントなデザインが話題となります。

その後、独自のモノグラムプリントが評判となり、オートクチュールやジュエリー、フレグランス等のラインナップを充実させていきます。

「旅」にこだわったブランドとして、 創業から180年を経た現在でも、その伝統は受け継がれています。

「Show me your luggage and I'll tell you who you are.」(バッグを見たらその人の人となりがわかる)

このキャッチコピーは、バッグとヒトとの関係を端的に表現したものとしてあまりにも有名ですね。

 

では、いよいよ施工開始です。

目次

①BEFORE(施工前)

②ダメージ部分の詳細画像

③AFTER(施工後)

 

①施工前の状態

まずは、施工前の状態をご覧頂きたいと思います。

ヌメ革部分に汚れ、シミが見られる状態です。

 

ご覧の様に、ヌメ革部に汚れ、シミが目立ち、スレ傷も目立ちます。

経年によるモノなので、どうしても避けきれませんね。

多少の傷ならそのままでいいやって方も多いと思いますが、

キズやスレが原因で、劣化が進行してしまうと、

割れてきたり、最悪の場合破れてしまいます。

致命的なダメージになる前に当店にご相談くださいね。

 

今回のオーナー様のご要望をお聞きした所、

「本体はそこまで汚れていないので、ヌメ革部分だけキレイにして欲しい」

とのリクエストを頂きました。

そこで今回の施工内容は、「ヌメ革の部分染め直し」で対応させて頂く事になりました。

 

②傷の目立つ箇所のアップ画像

 

各コーナーやコバのヌメ革に傷や汚れのダメージが目立ちますね。

持ち手持ち手部分にも、経年による汚れやシミが目立っています。

 

当店では、単純にダメージ部分を塗装のみで終わらせる施工ではなく、

1:マスキング(養生)

この工程をどれだけ丁寧にするかによって、

施工後のクオリティに差がでます。

とにかく慎重に、丁寧に!!

 

2:キズの補修

ダメージ箇所全体を軽く研磨し表面を整え、表面を滑らかで平坦な状態まで補修をかけます。

 

3:下地作り

専用の薬剤を使用し、油分と研磨カスを除去し、以後の下準備の工程です。

 

4:お色を調色、作成して塗布。

ここでオーナー様のご希望のカラーを調色し、塗布していきます。

 

5:色止めして仕上げ。

カラーを入れ終わり、乾燥させた後、カラーを定着させるコーティングを施します。

いずれも革研究所独自開発の材料で施工させて頂いております!!!

 

以上の五工程でトータルにケアさせて頂きます。

 

③AFTER(施工後)画像


それではご覧ください!

 

革表面が整っているのをお分かりいただけると思います。

 

持ち手、コーナー部共は元色を尊重してカラーを入れた事で、

風格のある上品さが復活しました。

 

スレ傷の多かった、コバも綺麗に仕上がりました。

 

いかがでしょうか??

リフレッシュした事によって、これからも気持ちよくお使い頂けるのではないでしょうか?

 

当店では革のケアグッズも販売しております。

「クラウンメンテナンスキット」 

当店HPで詳細アップしていますので、ご覧頂けると嬉しいです。

使用方法のご説明もさせていただきますので、お気軽にお問合せください。

革研究所でリペアしたレザー製品を、より長く良いコンディションでお使い頂けます。

 

 

※大変申し訳ありませんが、現在、ご来店の対応はしておりません。

 

お問合せはお写真が簡単に送れるLINEが便利です。

上記QRコードからアクセスしてください。

Mail:info@kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com

ホームページURL  :  https://kyoto-s-kawa-kenkyujyo.com/

 

革製のバッグやウェア、ブーツ等のダメージでお困りの際は、

革研究所 京都上京店にお気軽にご相談してください!!

京都市を中心に、府内全域対応させて頂きます!!

まずは、上記のQRコードから【LINE】友達登録をして頂き、

トークからご相談内容をお知らせいただければ、

迅速に確認させていただき、当店より返信させて頂きます。 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

革研究所 京都上京区店

対応エリア
京都市を中心に、京都府および近隣エリア

 

今回も当店のブログをお読みいただき、ありがとうございました!

 

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック修理

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物修理

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ修理

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類修理

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子修理

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装修理

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 京都上京区店

所在地 京都府京都市上京区

対応エリア
京都府 京都市近隣エリア

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP